奨学金についての基礎知識

公式サイトトップ>>コンテンツトップ>>大学受験対策の基礎知識>>奨学金についての基礎知識


大学進学を後押しする奨学金

大学進学を目指す場合には、学費・教科書代・センター試験対策費用など様々な費用が発生します。経済的な面で進学が不安という方もいるのではないでしょうか。費用を心配せずに自身の希望大学を目指すのであれば、奨学金を上手く活用する方法があります。

奨学金のタイプ

貸与型・給付型・特殊型の3つのタイプに大きく分けられます。
「借りるタイプの貸与型」は、日本学生支援機構が運営している奨学金で、審査がそこまで厳しくないので利用しやすい反面、卒業後には全額返還しなければいけません。

「返済不要タイプの給付型」は、地方自治体が運営している奨学金で、卒業後に返す必要はありません。高校の学業成績、入学試験の成績、入学後の成績が優秀、家庭の経済状況の審査などがあり、厳しい条件が揃っていること募集人数が少ないことが難点となっています。

「特殊型」は基本貸与タイプですが、定める条件を満たせば給付タイプになります。
これらの奨学金は、大学卒業後に受け取った奨学金を返す必要があるか無いかで分けられています。

奨学金制度で知っておきたいこと

奨学金の利用にあたって、基礎情報を知っておくことで、手続きをスムーズに進めることができます。日本では圧倒的に貸与型が多いということ、国が運営する奨学金制度は他の奨学金制度と併用できるということ、どの奨学金制度も自分から申し込む必要があるということです。

奨学金を上手に使う方法

医師や看護師、介護福祉士、社会福祉士などを目指す人が対象の特殊型は、卒業後自治体などが利用する病院などの医療機関で一定期間働けば返還が免除されます。そのため、医師や看護師などを目指す人には、特殊型の奨学金の活用が推奨されています。

ただし、各大学独自の独特な奨学金も出ており、給付型が増えていることもあるので、確認することが大切です。奨学金は大学入学後に一定額を毎月受け取るシステムなので、入学費用は奨学金でまかなうことはできません。そのため、入学費用には教育ローンを活用し、入学後の学費や生活費に奨学金を利用するのが得策となっています。

叡学舎・叡学会(株)合格の天使ではWEB個別指導によって、センター試験対策の学習法指導、学習指導をしております。受験生の方でセンター英語、センター数学、センター国語、センター生物、センター化学など、センター試験の勉強法でお悩みの方は叡学舎・叡学会(株)合格の天使をご活用ください。センター試験対策の講師は、センター試験872/900点獲得東大理三合格講師、センター試験881/900点獲得東大理二トップ合格講師、センター試験9割超獲得東大文一合格講師等、実力トップの講師を揃えています。



◀ 大学受験の基礎知識の
トップページへ戻る



大学受験の基礎知識をお友達やお知り合いと共有して下さい。適切な情報を共有し切磋琢磨しあうことは、あなたの合格可能性を高めることに非常に役立ちます。以下のシェアボタンを押せば簡単にシェアできます。

Twitterでシェア
Facebookでシェア
LINEで送る
Google+でシェア
はてなブックマーク