勉強法本 「受験の叡智」【受験戦略・勉強法の体系書】共通テスト完全対応版目次

公式サイトトップ >> 大学受験、共通テスト対策の勉強法のおすすめ本|「受験の叡智」【受験戦略・勉強法の体系書】>> 目次「受験の叡智」【受験戦略・勉強法の体系書】共通テスト完全対応版

目次 受験の叡智【受験戦略・勉強法の体系書】共通テスト完全対応版


「受験の叡智」【受験戦略・勉強法の体系書】共通テスト完全対応版の「目次」を公開します。

受験戦略編


~受験戦略編の読み方~
受験戦略 総則編 戦略なき勉強法は捨て去れ
第1章 「合格への導き」の章 ~大学入学試験の現状・実態を知れ~
第1節 誰でも第一志望校・難関大学に合格することは可能だ
第2節 なぜ多くの受験生が第一志望校・難関大学の壁に跳ね返されてしまうのか

第2章 「合格への意識革命」 ~第一志望校・難関大学に合格する難しさの本当の原因を知れ~

受験戦略 合格への3大戦略編


3大戦略総則

1.合格のための3大戦略
2.3大戦略を構成する重大要素

第1部 ターゲットを絞る


第1章 「試験問題の3類型・難問の2分類」理論
第1節 試験問題はまず分類して考えろ
第2節 「試験問題の3類型・難問の2分類」理論とは
第3節 試験問題を難しくするカラクリを的確にとらえよ!
第4節 試験問題の類型ごとの真実を知れ!
第5節 出題者・大学側の出題意図・心理からの分析
第6節 合格者選抜試験であるという入試の性質の核心を突く
第7節 第1章のまとめ~合格へのターゲットの確定~

第2章 「得点戦略」理論
第1節 トータル得点で2~3割、1教科で5割得点できなくても合格可能
第2節 得点シミュレーションから現実を知る
◎東京大学入試・早稲田大学入試・慶應義塾大学入試の合格最低点の現実

第3章 「ターゲットを絞る」戦略の帰結
1.「試験問題の3類型・難問の2分類」理論と「得点戦略」理論から得るべきもの
2.合格者と不合格者を分けているある秘密

第2部ターゲットへの的確なアプローチ


第1章 「勉強ターゲットの3類型」理論
第2節 「基礎習得の3分類」理論・「一般化脳」理論・「得点脳」理論とは
第3節「基礎習得の3分類」理論
第4節「一般化脳」理論と「得点脳」理論
第5節 成績が伸びない場合にチェックすべきポイント
第6節 得るべき必要がある「得点脳」は志望校により差がある
第7節「得点脳」には2つの種類がある
第8節「過去問至上主義」を貫け

第3部志望校・併願校と選択科目の戦略的決定


第1章 志望校と併願校の戦略的決定方法

第2章 理系受験生の理科科目の戦略的決定の方法
第1節 選択の基準
第2節 戦略的視点=科目特性の加味
第3節 受験結果の現実からの戦略的考察
第4節 最終決定の方法

第3章 理系受験生の共通テスト社会科目の戦略的決定の方法
第1節 選択の基準
第2節 戦略的視点=科目特性の加味
第3節 最終決定の方法

第4章 文系受験生の社会科目の戦略的決定方法
第1節 選択の基準
第2節 戦略的視点=科目特性の加味
第3節 最終決定の方法

第5章 文系受験生の共通テスト理科基礎科目の戦略的決定方法
第1節 選択の基準
第2節 戦略的視点=科目特性の加味
第3節 最終決定の方法

受験戦略 受験戦略構築編 ~各自の受験戦略を構築せよ~


第1章 志望校を決める

第2章 志望校の問題の特性を知る
第1節 受験対策に入る前、基礎標準知識が身につく前にやっておくべきこと
第2節 基礎標準知識が身についてから本格的にやるべきこと

第3章 得点シミュレーションをする・得点戦略を立てる
1.受験対策に入る前、基礎標準知識が身につく前にやっておくべきこと
2.基礎標準知識が身についてから本格的にやるべきこと

第4章 得点戦略構築の具体的手順
1.効果を上げるのに時間が必要な科目
2.平均点が取れる科目
3.得意科目

第5章 得点戦略表と無料ダウンロード
1.得点戦略表
2.無料ダウンロードページのご案内
~受験戦略編のおわりに~

勉強計画編


第1部勉強計画の立て方


総則 勉強計画を立てる際の絶対的なポイント
第1章 年間計画の立て方
第1節 各科目に共通の視点

第2章 中期計画の立て方

第3章 短期計画の立て方
第1節 短期計画のポイント
第2節 短期計画を立てる際のポイントと手順

第2部年間計画のサンプルプラン


第1章 国公立理系受験生の年間計画のサンプルプラン
第1節 二次試験に国語なしのパターン
第2節 二次試験に国語ありのパターン

第2章 私大理系受験生の年間計画のサンプルプラン
英語、数学、理科を受験する場合のサンプルプラン
第1節 全体方針
第2節 具体的計画

第3章 国公立文系受験生の年間計画のサンプルプラン
第1節 二次試験に数学ありのパターン
第2節 二次試験に数学なしのパターン

第4章 私大文系受験生の年間計画のサンプルプラン

英語、国語、社会を受験する場合のサンプルプラン
第1節 全体方針
第2節 具体的計画

第5章 的確な年間計画を立てるポイント

第3部計画の実践と軌道修正のポイント


第1章 計画の実践と軌道修正のコツ
第1節 中期計画を1週間のスパンで落とし込む計画の場合
【合格の天使 東大理二「首席」合格⇒東大医学部医学科講師からのアドバイス】
第2節 中期計画を1週間からさらに1日に落とし込む計画の場合
【合格の天使 東大理三合格・東大医学部医学科講師 槇からのアドバイス】
【合格の天使 東大理三合格・東大医学部医学科講師 安藤からのアドバイス】

第2章 ノルマを達成できない時は原因を分析せよ
第1節 勉強に取り組めない場合の原因と対処
第2節 勉強時間を確保しているのにノルマが達成できない場合

第4部 当塾講師陣の計画の失敗談とアドバイス


1.東大理三合格講師 正門(地方公立高校⇒東大理三現役合格講師・センター試験864/900)の受験生時代の計画の失敗談
2.東大理三合格講師 安藤(地方公立高校⇒東大理三現役合格講師・センター試験877/900)の受験生時代の計画の失敗談
3.東大理三合格講師 江尻(地方私立高校⇒東大理三現役合格講師・センター試験868/900)の受験生時代の計画の失敗談

勉強法編


勉強法 総論


1.基礎から過去問へとステップを積もう
2.教科書レベルの基礎の身につけ方
3.問題集・参考書の効率的な活用法
4.網羅系問題集(標準問題集)の本当の有用性
5.答案の大切さ
6.時間を計って問題を解くべきか

勉強法各論(各科目勉強法)


~はじめに~
第1章英語
第1節 英語 スケジューリング編
第2節 英語勉強法 エッセンス編
第3節 英語勉強法 実践編
第4節 英語 共通テスト対策編
第5節 英語 高校1、2年生の難関大学対策編
第6節 おすすめ問題集・参考書

第2章数学
第1節 数学 スケジューリング編
第2節 数学勉強法 エッセンス編
第3節 数学勉強法 実践編
第4節 数学 共通テスト対策編
第5節 数学 高校1、2年生の難関大学対策編
第6節 おすすめ問題集・参考書

第3章 国語
第1節 国語 スケジューリング編
第2節 現代文勉強法 エッセンス編
第3節 現代文勉強法 実践編
第4節 古文・漢文勉強法 エッセンス編
第5節 古文・漢文勉強法 実践編
【古文】
【漢文】
第6節 国語 共通テスト対策編
第7節 国語 高校1、2年生の難関大学対策編
第8節 おすすめ問題集・参考書

第4章 化学
第1節 化学 スケジューリング編
第2節 化学勉強法 エッセンス編
第3節 化学勉強法 実践編
第4節 化学 共通テスト対策編
第5節 化学 高校1、2年生の難関大学対策編
第6節 おすすめ問題集・参考書

第5章 物理
第1節 物理 スケジューリング編
第2節 物理勉強法 エッセンス編
第3節 物理勉強法 実践編
第4節 物理 共通テスト対策編
第5節 物理 高校1、2年生の難関大学対策編
第6節 おすすめ問題集・参考書

第6章 生物
第1節 生物 スケジューリング編
第2節 生物勉強法 エッセンス編
第3節 生物勉強法 実践編
第4節 生物 共通テスト対策編
第5節 生物 高校1、2年生の難関大学対策編
第6節 おすすめ問題集・参考書

第7章 理科基礎
第1節 理科基礎 スケジューリング編
第2節 理科基礎勉強法 エッセンス編
【物理基礎】〈共通テストの新傾向〉
【生物基礎】〈共通テストの新傾向〉
【化学基礎】〈共通テストの新傾向〉
【地学基礎】〈共通テストの新傾向〉
第3節 理科基礎勉強法 実践編
【物理基礎】
【生物基礎】
【化学基礎】
【地学基礎】
第4節 おすすめ問題集・参考書

第8章 社会
第1節 社会 スケジューリング編
第2節 社会勉強法 エッセンス編
第3節 社会勉強法 実践編
【世界史】
【日本史】
【地理】
第4節 社会 共通テスト対策編
第5節 社会 高校1、2年生の難関大学対策
第6節 おすすめ問題集・参考書

第9章 理系の共通テスト社会
第1節 理系の共通テスト社会 スケジューリング編
第2節 理系の共通テスト社会の勉強法 エッセンス編
第3節 理系の共通テスト社会の勉強法 実践編
共通テスト地理の勉強法
共通テスト倫理政経の勉強法
共通テスト世界史の勉強法
共通テスト日本史の勉強法

日々の勉強への取り組み編


第1部 日々の勉強の核の確定


第1章 教科書・問題集・参考書⇔過去問分析・過去問演習というサイクル学習を中心に据えよ
1.まず受験基礎標準知識を完全に理解し習得すること
2.基礎標準知識と過去問の重視は普段の勉強のみならず本番でも大いに役立つ

第2章 基礎標準知識の習得の仕方と過去問の有効活用の手順
1.まずすべての基礎である教科書レベルの知識は完璧にしよう
2.次に基礎標準レベルの問題集、参考書等を使って知識の確認、応用を学ぼう
3.基礎標準知識をなるべく早く一通り身につけ、過去問分析・過去問演習に十分な時間を確保しよう
4.論述答案への十分な対処をしよう
5.本番戦略も過去問から学ぼう
6.過去問は最初からすべて解ける必要などない

第3章 高校1、2年生の難関大学合格への注意点
1.教科書や授業の機会を最大限活かそう
2.「もともとできる人」の本当の正体を知っておこう
3.高校の偏差値など気にする必要はない

第2部 日々の勉強への取り組み方の重要ポイント


~合格の天使の受験戦略・勉強法から導かれるもの~
集中力・やる気不要論
「科目特性」と「問題特性」の分類と対処
逆転合格を可能にする方法
最大効率を追求する方法
1.物理的にやるべきことを絞る
2.理解、理解の過程を効率化する
ここにある勉強法の真実
受験する意味、受験勉強の意味

本番戦略編 難関大学に合格する本番戦略


総則 本番戦略は普段の勉強の指針になるもの

第1章 試験得点の3類型 その1 攻撃の得点
第1節 攻撃の得点とは
第2節 攻撃の得点で注意すべきポイント
1.記述論述式問題では純粋な「攻撃の得点」本能では対処できない得点がある
2.試験本番で攻撃の得点の本能が失われる状況に対処する
3.攻撃の得点を考えるうえで本能以外の最も大事なもの

第2章 試験得点の3類型 その2 防御の得点
第1節 防御の得点の盲点
第2節 防御の得点を得る具体的手段
第3章 試験得点の3類型 その3 手順の得点
第1節 手順の得点とは
第2節 手順の得点を得る具体的な手段

勝利の女神はあなたに微笑む


最後に あなたへ贈る言葉

番外編 究極の受験指導とは何かを分析・解明する


第1章 第一志望合格へ導く究極の受験指導とは何かを分析
第1節 本当に優れた受験対策とは
第2節 叡学舎・叡学会(株)合格の天使の指導
第3節 当塾講師陣の実力があって初めて可能な指導というものがある

第2章 合格の天使の指導 3大ポイント
ポイント1 「基礎習得の3分類」理論に基づいた基礎の徹底習得
ポイント2 「一般化脳」理論から導かれるエッセンスをダイレクトに付与
ポイント3 「得点脳」理論から「志望校特化型得点脳」を効率的に形成

第3章 合格の天使の指導の7大特質
1.受験界最高峰の受験戦略・勉強法、受験対策ノウハウすべてが手に入る!
2.受験を制する核となる勉強計画についてあなたの現状に応じたあなただけの合格計画が手に入る!
3.勉強すべき教材を最小限に絞ることができ、自学自習を最大効率化できる!
4.科目・質問数無制限で説明指導・回答指導・添削指導が受けられる!
5.定期の進捗報告で勉強の方向性のチェック、『逆転授業』で理解の確認をチェックできる!
6.得点力を究極的に高めることができる全科目のエッセンスを網羅的に得ることができる!
7.単なる東大合格者ではなく、その中でもトップの実力を有し、難関大学・医学部合格に必要なすべてをご提供できる講師陣があなたの個別指導講師!

第4章 高等学校様及び高等学校の先生方へ

~おわりに


◀ 戻る