夏休み(7月、8月)の受験勉強計画の
立て方と勉強法の実践の注意点

公式サイトトップ>>無料のネット塾>>大学受験の勉強計画の立て方>> 月ごとの勉強計画の立て方と実践の注意点>>夏休み(7月、8月)の受験勉強計画の立て方と勉強法の実践の注意点


夏休み(7月、8月)の勉強計画で注意すべきこと


夏休み(7月、8月)というのは各教科の基礎が完成しつつある時期です。そして現役生にとっては夏休みという一大イベントが控えています。また浪人生や社会人受験生のみなさんも比較的まとまった時間が取れる時期でもあります。したがって時間の使い方つまり勉強計画が非常に大事になります。

ここでは東大理三合格講師槇、東大理二トップ合格講師大久保の動画も交え計画に関する非常に重要なことをお伝えして行きます。


夏休みの位置づけを誤らない


夏休みは一般的に受験の天王山と言われたりしますが、以下の点に注意が必要です。

夏休みに特別なことをしようと思わない!

これは非常に大事なことです。 「夏休みだから何か特別のことをする」という考え方がそもそも合格に直結しないものであるということに気づいていますか? これは合格の天使ブログや著書「受験の叡智」【受験戦略・勉強法の体系書】を読んでいただいている方には正解を答えていただきたいのですが。

大事なポイントは、 夏休みであってもあくまで年間計画に組み込まれた一部、合格への直線ロードの一部にすぎないということです。 確かに夏休みは「まとまった時間がとれる」という事実があります。 ただそのまとまった時間を何に充てるべきかといったら、それは年間計画の一部として組み込まれたノルマの実行とそのノルマに遅れが生じている場合の挽回が最優先です。

ここでお伝えしたい一番大事なポイントは、

■年間計画がきっちりしていない人はまず年間計画をきっちりと立てたうえで夏休みをその一部として組み込む

■年間計画をきっちり立ててはいるが遅れている、手つかずの部分がある、理解不十分な部分があるという人はその部分をあくまで年間計画の一部としてのまとまった時間が取れる夏休みに組み込む
ということです。

夏休みだから何か特別なことをしようと考えるのではなく、「夏休みもあくまで合格への年間計画の一部にすぎない」ということを忘れないでください。 また、夏休みというと何か特別なことをしなければいけないような風潮がありますが、そうではないのだという認識も構築してくださいね。

年間計画や日々の勉強の計画について何をどう考えていいのかわからないという方は「受験の叡智」【受験戦略・勉強法の体系書】をまずしっかりと読んでみてください。 具体的に各科目についてのスケジュールを書いてありますが、みなさん各自の現状によって修正・変更が必要です。 しかし、やるべきこと、合格のために必要なことは変わりません。 ですので「受験の叡智」のスケジューリング例を参考に各自のスケジュールを再構築してください。

まず、ここまでが夏休みを有効活用して行くには絶対的な肝となりますのでしっかりと実践してくださいね。

7月と8月の夏の期間の勉強


今回は、東大理三合格講師槇と東大理二トップ合格講師大久保が実際に夏休みに何をしていたのかについての動画をプレゼントします。 あなたが第一志望校合格へ向かう勇気と強い気持ちがふつふつと湧いてくることは間違いありません。

この動画は毎年恒例の「合格への招待状」という無料講義・質問会を収録したものの一部です。無料ではありえない豪華な講師陣による実体験も踏まえたアドバイス動画です。 是非役立ててください。

既卒生・高校3年生の夏の勉強・過ごし方






高校1,2年生の夏の勉強・過ごし方







合格の契機としての夏


夏休みだからといって特別なことをする必要はありませんが、夏休みは合格への岐路ともなる重要な時期であることは間違いありません。 社会人受験生や再受験生であれば「夏休み」ととらえるのではなくて「夏の期間」と考えてください。

この時期というのは基礎から標準問題・知識の習得への切り替えの時期でもあり、また夏休みは高校生や浪人生にとっては多くの時間を取れる期間です。 ということはです、的確な方向での勉強をするかしないか、先を見据えてのトータル的な計画・スケジュールの元勉強できるかできないかは大きく成果・結果に影響してきます。

だからまずなぁなぁでとりあえず勉強する、のではなく的確な方向性とトータル的な計画・スケジュールの元勉強して行くことが必要です。 これは「夏の期間」「夏休み」を結果的に無駄にしてしまうのかどうかに関わってくる重要なポイントです。

ここで大事になってくるのが「今まで勉強してこなかった」「今までダラダラとそれなりに過ごしてきてしまった」「ただ闇雲に勉強時間の確保だけを目的に勉強してきた」という人はここで切り替える必要があるということです。 これが「合格の契機としての夏」の意味です。

基礎的な事項に漏れがあったり、そもそも基礎的事項さえまだマスターしていない部分があったりする、そしてその原因が今までだらだらと、それなりに勉強して来てしまったからであるならばこの機会に一気に切り替える必要があります。 また的確な方向性やトータル的な計画・スケジュールをしっかりと明確にせずここまで過ごしてきた、もしくは思い通りに勉強が進んでいない人もここでしっかりと足元を見据える必要があります。

よく「自分は~な性格だから」とか「自分は~なタチだから」といって勉強方法や習慣を変えない人がいます。 また、「自分のやり方でやりたいから」といって的確なアドバイスを聞けない人もいます。

これらの人は間違いなく来年の本番で泣きます。中にはそれでも気づけない人もいます。 そのくらい勉強方法や考えかた、習慣を変えるというのは難しいものです。 しかし、ダメなものはダメなのです。合格しない方法や習慣でいくら勉強しても合格など絶対にないのです。

これをどうして才能や能力や運のせいにするのですか。 合格したいなら自分をしっかりと客観視してダメな部分はこの時期に一気に改善して行ってください。 確実に結果を出したいならここが最終リミット地点です。

「~のタチ」「~の性格」というのはすべて習慣から作られているにすぎません。 「オギャー」と言ったときに「どうしたら勉強しなくていい言い訳、自己満足の合理的理由をつけようか」などと誰も考えていません。 だらけた自分、不甲斐ない自分、独りよがりな自分にこの夏しっかりとカツを入れていきましょう。

夏休み以降の逆転合格への大学受験勉強計画の立て方


夏休み以降の」というタイトルがついていますが、どの段階でも逆転合格への勉強計画の立て方について解説した動画をプレゼントします。

このコンテンツをご覧になっている時期を問わず勉強計画を立てる際には常に参考にしてください。




何をどうしたらいいのかわからないという方、徹底的に難関大学、第一志望校合格に向かいたい方、全国の受験生に受験戦略・勉強法、勉強計画で決定的な差をつけたい方は、夏休みの宿題として、動画に登場している東大理三合格講師槇、東大理二トップ合格講師大久保が執筆した「受験の叡智」【受験戦略・勉強法の体系書】99%の受験生が知らない究極・秘密の受験戦略・勉強法をしっかり熟読して下さい。

◀ 月ごとの勉強計画の立案と実践のページへ戻る


※役立ったコンテンツがありましたらお友達や先輩、お知り合いに情報をシェアしてあげてください。以下のシェアボタンを押せば簡単にシェアできます。

Twitterでシェア
Facebookでシェア
LINEで送る
Google+でシェア
はてなブックマーク


◀ 大学受験の勉強計画の立て方 トップページへ戻る


◀ 無料のネット塾 トップページ


◀ 公式サイト トップページ